1: 2022/07/07(木) 17:44:14.074 ID:pS3K4tqrM0707
20代前半で年収1500万円超えるような専門職は他にない
歩合性の営業職ならあるけど
歩合性の営業職ならあるけど
2: 2022/07/07(木) 17:44:51.890 ID:3BMUzDTgd0707
どんな夢物語だよw
it土方が良いとこです笑
it土方が良いとこです笑
11: 2022/07/07(木) 17:47:47.384 ID:pS3K4tqrM0707
>>2
そりゃ20代前半でITエンジニアになるようなやつはほとんどそうだろうな
まともなエンジニアなら理工系の院卒でなるのが当たり前だから
そりゃ20代前半でITエンジニアになるようなやつはほとんどそうだろうな
まともなエンジニアなら理工系の院卒でなるのが当たり前だから
でもそうじゃなくても超有能なら稼げるのがITエンジニアのすごいとこ
医者や会計士みたいな仕事では、そうはならない
3: 2022/07/07(木) 17:44:58.596 ID:r2rNoBEIa0707
だからなんやねんw
俺は齢19で年収2億だがw
俺は齢19で年収2億だがw
4: 2022/07/07(木) 17:45:22.238 ID:YXnNCzdgM0707
すげえ
6: 2022/07/07(木) 17:46:17.139 ID:Xq4wzDBE00707
英語バリバリでAIかブロックチェーン関連ならあるいは
8: 2022/07/07(木) 17:46:41.447 ID:9b0UL1tF0
知り合いの中で20代前半で1000万乗ったのは外銀行ったやつと田舎の病院に研修医行ったやつだけだったな
14: 2022/07/07(木) 17:51:46.837 ID:pS3K4tqrM0707
>>8
研修医って最短でも25歳からだから20代前半ではなれないが
早生まれの24歳で一年目ならギリ20代前半だけど、一年目の年収は4月~12月の9か月間で計算するから、田舎でも1000万円超えは無い
研修医って最短でも25歳からだから20代前半ではなれないが
早生まれの24歳で一年目ならギリ20代前半だけど、一年目の年収は4月~12月の9か月間で計算するから、田舎でも1000万円超えは無い
19: 2022/07/07(木) 17:57:28.825 ID:9b0UL1tF0
>>14
24歳の1年目をその計算でやるならITエンジニアで20前半1500万とか絶対無理だわ
修士で1年目で12月までに1500万も貰える所はない
24歳の1年目をその計算でやるならITエンジニアで20前半1500万とか絶対無理だわ
修士で1年目で12月までに1500万も貰える所はない
20: 2022/07/07(木) 17:59:55.327 ID:pS3K4tqrM0707
>>19
だから修士で新卒就職とかやってると無理
20代前半で稼げるのは、学部生のときからインターンで入って、インターンに熱が入りすぎてそのまま休学して働くみたいなパターン
他の専門職では休学して実質高卒で受け入れてくれる職種はないけど、ITエンジニアだと可能
だから修士で新卒就職とかやってると無理
20代前半で稼げるのは、学部生のときからインターンで入って、インターンに熱が入りすぎてそのまま休学して働くみたいなパターン
他の専門職では休学して実質高卒で受け入れてくれる職種はないけど、ITエンジニアだと可能
21: 2022/07/07(木) 18:02:40.227 ID:9b0UL1tF0
>>20
そんなやついる?
学部卒で働くやつはたまにいるけど
そんなやついる?
学部卒で働くやつはたまにいるけど
9: 2022/07/07(木) 17:47:06.320 ID:zPUEvQdi00707
海外の一流企業に呼ばれる有能人材かな
日本企業じゃほぼ無さそう
日本企業じゃほぼ無さそう
10: 2022/07/07(木) 17:47:11.759 ID:ZwjoEh/ya0707
医者
12: 2022/07/07(木) 17:48:45.120 ID:TcqtaY4Oa0707
もうだるいから違うことしたいよ
工数だのなんだのとウザくなってきた
工数だのなんだのとウザくなってきた
13: 2022/07/07(木) 17:49:51.529 ID:tY0aKh6C00707
今年25で今から目指そうと思うんだけど遅いですか?
15: 2022/07/07(木) 17:52:22.676 ID:ram+zloY00707
なんつーか
その超有能なITエンジニアさんって何して稼ぐ前提なんだろうかというのが謎
その超有能なITエンジニアさんって何して稼ぐ前提なんだろうかというのが謎
16: 2022/07/07(木) 17:53:29.356 ID:QwJoo7pC00707
>>15
手数料ビジネス
手数料ビジネス
17: 2022/07/07(木) 17:53:54.537 ID:pS3K4tqrM0707
>>15
若くて稼いでるやつはスマホアプリの開発が多いな
それこそ10代から開発してて、20代後半でマネジメント側に行くみたいなやつもザラにいる
若くて稼いでるやつはスマホアプリの開発が多いな
それこそ10代から開発してて、20代後半でマネジメント側に行くみたいなやつもザラにいる
22: 2022/07/07(木) 18:02:44.779 ID:TcqtaY4Oa0707
>>15
色々あるよ
システムを丸っと作っちゃうケースもあるし
仕組みとかをアドバイスする方法もあるし
色々あるよ
システムを丸っと作っちゃうケースもあるし
仕組みとかをアドバイスする方法もあるし
他社サービスをより使いやすく契約形態を考えて請け負う方法もある
18: 2022/07/07(木) 17:55:42.601 ID:HbqpEUZjM0707
10代で起業して年収3000万ですまん